ITマイノリティの周回遅れメモ

古めのPC、ガジェット、古いOS、MacにiPod touch...完全に周回遅れでもIT社会であっぷあっぷしつつ生きるためのメモ的blog

Macでの写真管理を全部iPhotoでやるのはキツい

Mac OS Xに標準でついてくる(?)iPhoto

 

画像取込み、トリミングや補正、管理など

凝ったことをするのでなければ一通りのことが可能

 

なので写真はiPhotoに入れとけばいいや、という人も多いかもしれない

 

…が、

 

古いMacでiPhotoに片っ端から画像を取込むと

 

くっそ重くなる

 

使ってられん

 

なので、デジカメから写真を取込むには

イメージキャプチャを使っている

 

保存先は普通にピクチャフォルダ(カメラごとやジャンルごとにフォルダを分けておくといい)

そして、必要に応じてiPhotoなりPhotoshopなどの画像ソフトで読み込めば良い

 

少ない枚数、少ないデータ容量なら

Core2Duo程度の旧型機でもiPhotoがサクサク動く

 

だって、元々「スーパーコンピュータ」のスペックに該当したはずだしw

 

取込んだ画像のファイル名を一括変換したり、

ブログやweb用などで一定のサイズに変換するには結構めんどくさい

 

WindowsPCなら、そういう作業専用のフリーウェアや格安ソフトがたくさんあるが、

Mac用をVectorApp Storeで探してもあまりない

 

でも心配無用

 

元画像を入れるフォルダ、処理する内容、処理後の画像を保存するフォルダさえしっかり決めておけば、

AppleScript(Macを動かすプログラムみたいなもん)を使って自分で割と簡単にプログラムが組める

 

Applescript ファイル名一括変換」でググれば、親切な先人達が色々載せてくれている

 

また、もうちょっと直感的かつ込入った操作も簡単に、ということなら

Automatorを使う手もある

 

・写真を取込んで保存するのは、ディスクイメージからのコピペかイメージキャプチャを使い、画像フォルダ内に読み込み専用フォルダを作成する

 

・簡単な修正、圧縮率(データサイズ)などはiPhotoでファイルを読み込んで実施

(動作を軽くする為に読み込み手段、読み込み先をiPhoto以外にするということ)

 

・複数の画像をまとめて処理(バッチ処理ですね)するには、わざわざソフトを購入して入れなくてもApplescriptエディタやAutomatorというOS X標準搭載のツールで簡易なプログラム(というかエクセルのマクロ程度の感覚)を組むことで対応可能

 

 

そう、古い機種を快適に使いたければ、CPUに負担をかけないこと

その一環として、ひとつのアプリケーションにあまりたくさんのデータを持たせないことが大事なのでした