ITマイノリティの周回遅れメモ

古めのPC、ガジェット、古いOS、MacにiPod touch...完全に周回遅れでもIT社会であっぷあっぷしつつ生きるためのメモ的blog

公衆wi-fiの使い勝手は所によって天と地の差がある

スマホならネットに繋げなくて困るケースはあまりないと思うが、

iPod touchはそうはいかない

 

e-mobilewimaxのようなモバイルルータを持ち歩けば

ほぼスマホと同様の環境が得られるが、

ランニングコストは年間5〜6万円

 

そこまでかけていられない、という場合、

公衆無線LAN(wi-fi)がある

 

公衆電話(最近どんどん数が減っているが)のように、

街中にwi-fiスポットがあって

そこに接続するやり方だ

 

どの回線を選ぶかにもよるが、

だいたい月額300〜500円台で済む

(高いところは800〜1500円なんてのもあるが)

400円としても年間4800円

スマホやモバイルルータの月額よりも安い

 

 

関東に住んでいたときは、これでかなり使えた

いちいちwi-fiをonにして、

ネットワークにログインする手間はかかるが

駅や繁華街ならたいてい電波が飛んでいたので、スマホやモバイルルータの必要性をあまり感じなかった

 

wi-fiスポットをマップ上で検索するサイトなどに表示されるスポットは少ないようでも、意外に電波が強かったり、掲載されていないスポットが設置されていたりする

 

 

ところが、これが大阪となると全く環境が違って驚いた

 

iPod touchの設定画面→wi-fiをonにしたとき、

表示されるアクセスポイントの数が圧倒的に少ない

 

自分が契約しているのはWi2で、BBポイント(マクドナルドなど商業施設に多い)なども使えるので、電話会社のwi-fiの次にアクセスポイントが多かったのだが、

大阪では本当に少ない

 

梅田のど真ん中、地下や地上を歩き回りながら

電波をチェックしてみたが、滅多に入らない

 

たまに入っても電波の強度が弱く、接続してみたら使い物にならないこともしばしば

障害物が多いのか、設置してある機器の電波強度が弱めなのか、

スポットとして公表している場所でも電波が弱めで、しっかり通信できるエリアが限定されている印象

 

たいして広くもない駅なのに、

「中央コンコース付近」と書かれていたら、本当にその付近しか電波が入らないとか…

 

また、家電量販店でもwi2の電波が入らないw

 

少し郊外に移動したら、もう駅やコンビニ、あとはごく一部の飲食店や美容院しかないような状態

 

コンビニや商店街がwi-fiスポットを設置したり、無料で開放する動きは、首都圏ではかなり広まりつつあるが、首都圏の次に都会のはずの大阪ですら、そういうのがロクにない

 

Softbankやauのwi-fiも、いつでもどこでも、というわけではなさそう

 

比較的強いと思われるのが、NTTのフレッツ系とdocomo

これはショッピングモールや駅などで、しっかり「バリ3」電波が入ってくる印象

 

多少の不便さは我慢して、通信料を桁違いに安く上げているのに、

NTTのフレッツを新たに契約して月額1500円も出すのはちょっと嫌だ

 

関東に行ったときはwi2も重宝するだろうし

 

 

ということで、

 

・首都圏(東京、川崎、横浜などの街中)ではwi2でほぼ問題なし

・大阪(梅田、新大阪、北摂方面)ではwi2はあまり使い物にならない

・上記地域ではフレッツ加入者ならフレッツ系、あるいは携帯電話会社系なら多少マシ

・さらに田舎だともうスタバやコンビニぐらいしかアクセスポイントがなさそう

・公衆wi-fiの利便性は地域差が非常に大きいので、自分が住んでいるところの感覚でほかの地域に行くとかなり戸惑いかねない

 

DAPとしては問題なくても、

iPod touchをガジェットとして使える人は、意外と限られてるのかな、と思ったのでした

 

FOMAガラケー使ってるのでmopera回線に乗り換えるべきかな…