ITマイノリティの周回遅れメモ

古めのPC、ガジェット、古いOS、MacにiPod touch...完全に周回遅れでもIT社会であっぷあっぷしつつ生きるためのメモ的blog

Macの型番による32bit/64bitの違い

「同じ」Mac OS Xでも、

Mac本体の型番(というか世代とスペック)によって

32bitカーネルと64bitカーネルという2つの動作モードがある

 

CPUのプロセッサが32bitだったり64bitだったりするので

混同しやすいが、これは別もの

 

大雑把に言うと、

ソフトをMac上で走らせるときに

32bitモードという従来からのやり方で処理しているか、

64bitモードという割と新しめのやり方で処理しているかの違い

 

これはアプリケーションごとに違う

 

また、このカーネルが64bitの場合、32bitで動くようになっている周辺機器が使えない

これはなにげに痛い

 

そしてこれまた大雑把に言って、

64bitモードの方が新しい機種の性能を充分に引き出して

高速で処理することができる

 

 

恥ずかしながら、この32/64bitというのをイマイチ理解していなかった

自分のiMacはCPUがCore2 Duo

これが64bitなので、64で動くんじゃね?という程度の認識

 

当然大間違いw

 

古い機種なので動作モードは32bitモード

 

現行のMac OS X Mountain Lion(10.8)は64bitにしか対応していない

(ということは、古い機種では10.8がインストールできないし動かない)

 

ひと世代前のLion(10.7)は、64bitだが機能拡張を使うことで32bitでも動く

 

SnowLeopard(10.6)やそれ以前のLeopard(10.5)、Tiger(10.4)は32bit

 

自分の使用機種がどっちかわからない人は、

Apple公式サイトを参照すれば

どの型番ならどっちのモードに対応しているかがわかる

 

公式サイト:サポート:FAQ

http://support.apple.com/kb/HT4287?viewlocale=ja_JP

 

ここによると、今使っているMac(本体及びOSの環境)でカーネルが64bit対応かどうか確認するには

    • Apple ()メニューから「この Mac について」を選択し、「詳しい情報」をクリックします。
    • 左側の「内容」パネルで「機能拡張」を選択します。すべての機能拡張が表示されるまでに少し時間がかかる場合があります。 
    • 「64 ビット」列を見て、カーネル機能拡張が 64 ビット対応かどうかを判断します。64 ビット対応の場合は「はい」になっています。

 とのこと。

 

また、使用機種ごとの64bitカーネル対応可否はOS10.6のページで説明されていた

 

Mac OS X v 10.6:64bitカーネルを使うMac

http://support.apple.com/kb/HT3770?viewlocale=ja_JP

 

早いものでは2008年頃から、

遅いもので2010〜2011年頃から対応している

 

ただ、Mac Pro, iMac, Macbook ProiMac、当然サーバ機に加えて

Mac Miniですら対応しているというのに

MacBook Airは最新機種でも未だに対応してないっぽい

かなり詳しい人が弄って強引に起動することはできるような話も散見するが、

基本的には無理と思っていいようだ

 

そもそも64bitカーネルではメモリ4GBが最低ラインとのこと

 

幸い(?)MacはWin機より寿命が長い(陳腐化してもそこそこ使えるし、セキュリティ面のサポート打ち切りがーとかいう強制買替えイベントがない)ので、まだまだ旧機種を使う人も多いはず

 

当面は32bitカーネルでなんとでもなるでしょう

 

いずれ64bitが当たり前になって、

「今時32bitで○○しようとすることが間違い」

みたいな言われ方をするようになるまでは我慢かなぁ…

 

 

ただ自分のiMacは2006年モデルみたいなので、

いい加減買替えた方がいいのかな

 

今年に入ってHDDがご臨終になったので

万単位の修理費払ってHDD入れ替えたばかりなので悩みます




RSSこのブログをfeedlyに追加 Subscribe in a reader(RSS)